大黒柱が亡くなる

夫の父、つまり私にとっては義父が亡くなって月日が経ちました。

亡くなってからほんまに忙しくて。

それもあってブログが書けなくなったなぁ。

少しずつ書いていこうと思います。




義父が亡くなった

病気が見つかったのはおととしのことでした。

癌。。。余命は早ければ3か月、長くても2年。

聞いてもいないのに余命宣告された義父。

夫は単身赴任でいなかったので、私と義母で余命宣告を聞きました。

さすがに義父には余命宣告のこと、言えませんでしたね。きっと頭の良い義父は気付いていただろうけど。

そして義母は不安に陥り、精神的におかしくなりはじめ、私も夫がそばにいない不安でいっぱいなのが身体にもあらわれて。。。

とにかく暗黒時代に突入って感じやった😅




結局、病気が見つかって半年後くらいに亡くなったのですが、亡くなる前日まで元気だったのでいきなりのことでショックで。

夫も泣いていたけど、メンタルやられてた私の方が泣いてた気がします😂

義父が亡くなった後は、もっと義母がおかしくなるんじゃないかと思ったけど、意外にも義母のメンタルが落ち着いたのか、もとに戻ってきて。

それが1番心配だったので、安心しました!!!

大黒柱が亡くなる、ということは手続きがほんまに多くて。役所通いだったなぁ。

あとは銀行もめっちゃ行った。

義父が広めの土地を持っていたので相続税もなかなか取られました😇

私は結婚してからずっと、相続税のことがよく分からず不安で、もしお金が足りなくて支払えなかったら家を売らなきゃならんのかな、とか思ったりしてガタガタ震えて生きてきたのでw

なんとか相続税も義父の残した遺産から支払えてホッとしたなぁ。

(相続税のせいで、税理士さんにも支払うお金もあり、残してくれた遺産なくなったゾ😇)




義父が亡くなった時は悲しみと不安と絶望と。。。な感情だったけど、

いろんな手続きを終えて、すべてが終わった今、過去の記事で義父の愚痴を書いているのを見たんですよね。

そしたら「そんなこともあったわーーやっぱ腹立つこといろいろされたわーー!!」っていう気持ちを思い出しました😂

義父は病気が分かる前から、オレはいつかポックリ4にたいって言ってたけど、言い方悪いかもやけど、ほんまにそうなってくれて。

直前まで元気でいてくれたおかげで、介護とかせずにすんでホッとしたという気持ちです。

長期の介護生活+義母の精神がおかしくなってたとしたら、私も無理やった。。。

こんなこと言ったらよくないかもしれないけど、義父とは住まいが近所だったのでもう監視されることもなくなって気が楽になったというか。

部活の先輩が卒業するのが寂しい時の感情と似てるw

先輩方の卒業が寂しい!!!ってなるんやけど、実際に卒業されて、自分たちが一番上の立場になった時の、よしこれからは自分たちの時代だから自分たちの好きなようにやっていける、みたいな感じ。

表現独特で分からんかなー😂😂😂




亡くなった時よりも、病気がわかった時が1番辛かったですね。

今後どうなっていくのか、っていうのが不安になって。

そして病気はいきなり見つかって、いきなり余命宣告とかなったりするかもしれないから、

動ける今、やりたいことをしよう!!!

挑戦していこう!!!

そう思いました。

元気な今がラッキー!!!

元気でいられるのは当たり前じゃない。

普通の日々が過ごせることに感謝して、生きていこうー!!

そう教えてもらえた気がします。

ランキングポチっと押してもらえるとやる気がでます。本日も「見たよ」代わりにランキングポチッとしてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします✨🙏✨


♡ランキングに参加しています。
励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

つむの赤裸々家計簿 - にほんブログ村

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする