あー寒いですね🥶
寒くなるともう外に出掛けるのも億劫w
家でゴロゴロしたい気分や~_(:3 」∠ )_
とりあえず部屋の片付けせねば。
人を傷付けないように教えて。
先日、ママ友って案外こだわり強い人多くない?!って話をしたけど、自分のダメなとこだけバレて、だんだん話の着地点が分からなくなって終わりました😂
ですが、やっと書きたかったこと思い出したw
人間それぞれなので、その地域その地域によって雰囲気は違うだろうけど、私の住んでる地域にはこだわりがある人が多い気がして、さらには子供に甘い親が多いです。
私は自分自身が過保護に育てられたので、そのせいで何もできない子供だったと思っているし、私の親も過保護だったことを反省しているくらい。
そんな自分の経験から、子供には
【自分でできることはなるべく自分でする】ように教えていて、自分でやってみて出来なかったら、親がサポートしてあげるっていうスタンスで生活しています。
私が【何でも誰かがやってくれる】と思って生きていたため、社会に出た時に何も出来なくて自分がダメ人間やと思ってしまったから、そうなってほしくないねん😂
(ほんま甘ったれでダメな人間やったな😇)
他にも【人を傷付けない】とかそういうことを日頃から教えているのですが。
こだわりのある、子供に甘いママさんたちの子供ほど、人を傷付けるようなことを言ってくるイメージある😥
うちの子が仲良くしたいと思っている2人の子が遊んでいたから「仲間に入れてー」言うたら
「あっちで一人で遊んでてよ」
言われたらしいねん。
子供にはそんな時「いいよ~」って仲間に入れてあげるんやで?😁
って教えてるんやけど、
そのこだわりある甘い親たちは何を教えてるんやろか😇
それが1回だけのことやなくて「いーれーて」と言っても断られることが多いらしい。
「いいよー」と言わないんや?!と驚いています。
そのこだわりある甘い親たちは何を教えてるんやろか😇(2回目)
うちの子はそれが悲しくてもう幼稚園行きたないってなってて。
そんな子たちと仲良くしなくていいわ!と母は思ってしまう😇
いろいろとこだわる前に、人を傷付けないこと教えたれや😇
とすごくすごく思ってしまっています。
幼稚園ですらこんななら、小学校行ったらもっと心配やなぁー。
うちの子は家だと強いけど、外に出るとおとなしくて声は小さいし弱い感じやから、心配でしかない😟
メンタルやられて学校行きたないって言いそうやなぁ。
でも私の小さい頃友達一人しかいなかったからなぁ、それに比べたら、子供のほうがよっぽど人と関われてるわ😂
親になって、子供を傷付ける子供にもイラつくし、その親にもイラつくw
イラつく先が増えたw
子育てっていろんな意味で大変やなぁーーーと感じる今日この頃です。
いつもランキングポチッとありがとうございます!
本日も「見たよ」代わりにランキングポチッとしてもらえたら嬉しいです!
ぜひぜひ!!よろしくお願いします✨🙏✨
どんないいことがあるかと言うと、つむのやる気がアップしますw
それだけやけどーーw
お願いします🥺←
♡ランキングに参加しています。
励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。